みなさんこんにちは!MMPウェブチームM.Kです。
2回目の投稿です。回ってくるの早いですよ。
初記事↓
さて本日は、普段私がウェブサイトの参考にみているまとめサイト、ギャラリーサイトをご紹介いたします。
サイトの色、業種、雰囲気などカテゴライズされており、非常に制作時に役立ちます。また制作前のクライアントとの共有やワイヤーフレーム制作でも参考になります。
いつも見ているサイト
SANKO

更新頻度も高く、非常に見やすいデザインになっていると思います。
あとは「WEBデザイン」のワードで一番上にでてくるのも私が毎回見る要因かもしれません。カテゴリーもかなり細かく分けれらており、様々な業種の制作などをする上では非常に役立ちます。
Responsive Web Design JP

こちらのギャラリーサイトは、デザインもさることながらレスポンシブデザインに特化したサイトになっています。キャプチャもPC、タブレット、スマホと3枚見ることができ便利です。デザインもですが、レスポンシブデザインのコーディングの動きも大変参考になります。カテゴリーもジャンル、色、技術、サイトタイプと分けれられているので制作したいときの競合などもみれるとおもいます。
I/O 3000

こちらのサイトはサムネイルが大きくて見やすいですね。
あとは珍しいサイトやほかのギャラリーサイトに掲載していないサイトが載っていたります。
1GUU

こちらはサイトの動きをサムネイルで表現しているのでどういう動きをするか一目瞭然ですね。サイトもすっきりしていて見やすいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
みなさんもデザイン制作する上で参考にするものはございますか?
わたしが見ているギャラリーサイトの紹介でした。
番外編
見出しデザイン.com

WEBサイトの中の見出しのみをまとめたサイト。こちらはあまり見ないですがいろんなジャンルのギャラリーサイトがありますね。